人生案内:生き方や悩み相談の専門サイト

HOMEポリシーサイト登録支援|  運営管理者|  ロハスタウン|  お問合せ|  リンクサイトマップ



食で変わる運命

菜食・粗食になろう♪

なんで、菜食・粗食になると運が変わるの?
日本に生まれたあなたがそう思うのは無理もありません。

ですが、世界では菜食・粗食(ベジタリアン)は当たり前、マドンナや坂本龍一といった著名なアーティストも実践しています。

本当のことを知れば、、食べるということはどうゆうことなのか考えるようになります。
人道的、健康の為、環境の為、宗教上の問題、動物保護の観点、いろいろな考え方があると思いますが 一緒に考えてみましょう。






笑いの効果

■食の秘密
「食を節することは、天地に陰徳を積むことでありそれにより天録が書き換えられ相まで変わる」
天下一の観相家と言われる「水野南北」の言葉です。
水野南北は運命とはなにかを追求し、死体を切り開いてまで運・不運の違いを探しました。
そして、運の悪い人は
「続き・・・」


■アメリカ牛肉の実態
狭い土地の中に、ぎゅうぎゅう詰めにされた牛たちは自由に動き回ることができない。
本来、広い牧草地でのびのびとしていたのが、極端に運動を制限され、彼らの本能はねじ曲げられる。そのため、それがときとして異常な行動になって現れる。
ストレスがたまれば、それに起因する病気の発生率が高くなる。
牛結核や口蹄疫などの伝染病でも発生したら大変である。
一頭でもかかったら、次々と広がってしまう。

そこで、こうした病気の発生を防ぐために、エサに
「続き・・・」







■知っておきたい事
現在、世界の森林は激しいスピードで減少を続けており、深刻な状態にある。
この10年間で実に1億5000万ヘクタールの熱帯林がなくなり、現在もなお毎年1600万ヘクタールが消失している。
森林伐採と焼畑農業が主たる原因だが、牛や羊など家畜の放牧地への転換もまた大きな要因となっている。
食肉を大量消費する先進国の企業が、食肉増産のためにアマゾンの熱帯林を切り開いて家畜の放牧地に変えているからだ。

今日、アマゾンの土地に約600万頭の牛が放牧されているという。
この数は、中南米8カ国の総人口の30分の1に相当する。
世界の熱帯林の半分をアマゾン地帯が占めている。
そのうちの20%(日本の総面積の約3倍)が、放牧地の開発ですでに失われている。

1970年頃から急速に広がった先進国の
「続き・・・」

 
人生案内 / 悩み相談 / 笑いの智恵 / 食で変わる運命 / 意識を変える
言葉の魔法 / お金持ち共通点 / お釈迦様の教え / 著名人の習慣

社会貢献 / ロハスタウン/ お問合せ / リンク / サイトマップ / 講座依頼
 
マクロ基金LLP事務所外観 マクロ基金LLP
Copyright 2008 sizensyoku. All rights reserved.