人生案内:生き方や悩み相談の専門サイト

HOMEポリシーサイト登録支援|  運営管理者|  ロハスタウン|  お問合せ|  リンクサイトマップ




お布施を頂く

お釈迦様の素晴らしい教えの中に、「托鉢」があります。
托鉢とは、笠をかぶったお坊さんが、家々を回ったり、道路の脇に立ち、手に鉢をもってその中にお布施を頂くという行為のことです。

お釈迦様は、托鉢に向かう弟子たちに、こう言いました。
「お金持ちの家ではなく、貧しい人たちの家を回って、托鉢をしてきなさい!」と。
弟子たちは、驚きました。
「お金持ちの家から、お布施を頂くのではないのですか?」

これまで私は、托鉢とは僧侶が自らの糧を得るために、信心の布施を頂戴する修行だと思っていました。
しかし、これにはもっともっと深い意味があったようなのです。

お釈迦様は、弟子たちに、こう言ったそうです。
「貧しい人たちというのは、今まで自分が貧しいと思って、他人に対して施しをしてこなかった人たちである。それ故に、貧しさから抜け出すことができずにいる。だから私たちが布施をいただきに行くのは、このような貧しい人たちを、その貧しさから救ってあげるためなのだから、貧しい人の家を回って来なさい。」

実に深い、素晴らしい教えです。
貧しい人がなぜ貧しいのか。
それは、自分のためにしかお金を使わない、だから貧しいのだということを見抜き、その人たちに布施(他人のためにお金を役立てる)の尊さを教え、それによって貧しさから救ってあげるのが、托鉢なのです。
托鉢に金額は関係ありません。
貧しさから抜け出す最初の一歩は、布施(寄付)をしたり、他人が喜ぶことのために、お金を使うことなのかも。





日常の托鉢

生活の中で、簡単に托鉢の心を実践する方法があります。
例えば、
行列が出来て繁盛しているお店には入らないこと(笑)

簡易托鉢の基本は、「より喜ばれるようにお金を使う」ということです。
繁盛している行列のお店でお金を使うよりも、生活に苦労し、悩んでいるお店にいって、お金を使いましょう!
そのお店の味がどうとか、サービスがどうとか、接客がどうとか、気にしない気にしない。
世の中には、商売の才能のある人もいれば、ない人もいるのです。それを受け入れてあげましょう。
そして、お金に苦労している人のお店で、喜んでお金を払い、お店の人に喜ばれる存在になりましょう。
その喜びが、巡り巡って、あなたに戻ってくるのです。


*ちなみに管理人は、下記のことを意識しています。

・高くても誠実な商売をしている、近所の個人店で買う
・雑誌で紹介されてるレストランではなく、路地裏の定食屋さんで食事をする
・大企業のサービスではなく、個人経営のサービスを利用する
・自分に縁のあった知人のお店で、感謝してお金を使う
特に!
「世の中のために喜ばれるようにお金を使っている人に、お金を使う」

ようにしています。
信頼できる経営方針の企業を見つけ、人柄の良い経営者のお店で買物をします。
そうすると、その人(企業)も同じようにお金を回してくれるので、一石二鳥だからです。
本当に効果大ですよ!
参考までに♪
 
人生案内 / 悩み相談 / 笑いの智恵 / 食で変わる運命 / 意識を変える
言葉の魔法 / お金持ち共通点 / お釈迦様の教え / 著名人の習慣

社会貢献 / ロハスタウン/ お問合せ / リンク / サイトマップ / 講座依頼
 
マクロ基金LLP事務所外観 マクロ基金LLP
Copyright 2008 sizensyoku. All rights reserved.